こんにちはmymykenshinです。まず最初に連休中に書いた記事で、このサイトの更新は2024年11月1日から本会員サイトのみの運用となります。
下記のページをまだお読みになっていない方は、ごらんください
さて本日ですが、まさかの4万円戻しとなりました。
どこが上がっているかというと ずばり金融と半導体関連です。
両方とも最近 イマイチの動きだったものです
週末に私が本会員サイトでの分析によると、日経平均は上がっているけど、値上がり銘柄数が少なく あまり買えないなと
一方でアメリカも日本も長期金利が高くて、なんで金融株が上がらないのか?と不思議に思っていた。それゆえ本日の銀行上昇は 割と自然な流れかなと覆います
あとはノーベル賞がAI関連のものが出ましたので、イマイチ不調だった半導体が復活するのも ありえるなというところです
チャート分析ですと 新しく引いた下値支持線にそって上昇している感じで強いです
でもその支持線を さらに上に抜けているので過熱感はあります。
上値抵抗線は突破したので意味はなくなりつつあります
もうすぐ+2σなのでちょっと高いです
今回の日経平均の上昇ですが、一株利益は順調に回復しているので、それに比例した株高と言えます。
なので 全くおかしい話ではありません。というのも夏前から 秋の決算で秋は上がるよという話が現実になっているだけです
一方で 今日が衆議院選挙の公示なのですが、自公が過半数とれるかどうかが どうやら非常に微妙みたいです。
もちろん株式市場は政権が不安定になるのを嫌がるので 自公が過半数を落とすとなると、かなりの下落が予想されます。一方で過半数とれてもそれがグッドニュースになることはありません。
自民党は単独過半数を割るのは、ほぼ確実だからです。
したがって 株は25日までに かなり整理しておいた方がいいかと思います。
正直 そんな爆弾抱えているのに ノー天気に上がるな~って感心しているところです。
そういう近い将来のネガティブなものはとりあえず 気づかぬふりをして
後できっちり 話題に載せるのも株式市場ですけどね。
PR
楽天のROOMというのをはじめてみました。私のお気に入りの商品をあつめています。よかったら訪問してください。
株式投資に楽天マガジンを超絶推奨する理由↓
個人が勝つための株式講座33 株に勝ちたければ情報投資しましょう。 - 個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道www.wininvest777.net
※よかったらポチお願いします。
PR