こんにちはmymykenshinです。配当権利落ちが260円ほどだそうです。すなわち日経平均210円安 つまり0.5%ぐらいの下げなので、大したことないです。
そんなことない。自分のポートフォリオは、すごい下げているんだけど。という人は、配当額を計算してみてください。高配当に投資していると、意外と配当の金額が大きかったりします。
さらに、高配当銘柄を持っている人は、配当以上に今日下がっているものが多いと思います。
実際に私が資産運用依頼を受けていた人は、先週の金曜日に全部売ったのですが、もし、そのまま持ち越していたとしたら2.2%の配当が貰えたものの、今日は4.5%の下げになっています。
しかも先週の金曜日が一番高値だったので、結果的に 私の売り指示は大正解ということになったのです。
配当権利落ち日に、配当予定額を計算している個人投資家って、1%もいないんじゃないですかね。その金額はもらえるのが6月になります。
含み損は増えるし、きっちり計算しておかないと、判断を誤ることになるでしょう。
株というのは、そういう基本的な計算をこまめにすることが とても大切なんです。
ほとんどの個人投資家は、全くレベルが低いのです。
PR
日経平均は、5日線をわってしまった。
配当落ちのときはチャートの見た目が悪くなるのが困ったところです
もし、ここから反転するなら 結構強い形です。でも明日の期末リバランスみないと
何とも言えないですね
グロース全然ですね
楽天のROOMというのをはじめてみました。私のお気に入りの商品をあつめています。よかったら訪問してください。
株式投資に楽天マガジンを超絶推奨する理由↓
個人が勝つための株式講座33 株に勝ちたければ情報投資しましょう。 - 個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道www.wininvest777.net
※よかったらポチお願いします。
PR