個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道

個人投資家で儲かっている人は1割と言われています。個人で投資に勝つのは不可能ではありません。このサイトで勝つ方法を書いていきます。

相場雑観 下がっても小幅安 バリューに少しずつシフト


 こんにちはmymykenshinです。昨日は上昇して,今日は少し下落

日経平均も高値を更新するほどの材料もない変わりに下げる理由もないといったところです

バリューと半導体中心の私のPFは今日もしっかり利益になっていて、流れがいいなって感じです

日経平均横ばいなのに利益が積みあがると流れが良いです

 

昨日後場の上げで終値>5日>20日>60日

形は整った すぐに5日>終値になってもおかしくないぐらい接近していますが、ここは弱気は禁物かなって感じです

続きを読む

相場雑観 なかなかしつこい売り ここから反発あるか?



 こんにちはmymykenshinです。今日もギリギリマイナスのところで なかなか苦しい展開となっています とはいっても、値上がり 値下がり拮抗なので、日経平均マイナスでも今日はプラスという人もいるでしょう。

そろそろ反発という流れを押さえつけているのは円高です。

この円高がどうなるのか わかれば苦労しないってところですかね

ドル建て日経平均を見ると、外国人にはすごく買いやすい上昇相場だとわかります

 

上がるのを待つしかないって感じですかね。

何度もいいますが終値が5日線を超えてくれば上がるサインです

 

続きを読む

相場雑観 日経平均の調整はそろそろ終わりなのか? 円高がうざい



 こんにちはmymykenshinです。日経平均は一時期マイナス200円からのプラスに浮上。

日経平均はマイナスの方が多く、銀行株が売られている状況。

5日>終値> 20日>60日 ここから上がるなら終値が5日を超えなくてはダメですね

バリュー株で銀行株が売られ、円高で輸出関連株が軟調なんで、バリューはピンチですね。

一方で旧マザーズがしっかり上昇しています。ただし13週移動平均は、まだ下がっています。

結局 結論は 明確な方向性がないので、簡単には儲からせてくれないので、じっくり行くしかないって感じですかね 私は銀行が売られてたので痛いです

まあ、私は12月前半に上げてくると思っているので、じっくりやるしかないってところです

続きを読む

相場雑観 日経平均調整中


 こんにちはmymykenshinです。先週の金曜日から日経平均は調整に入っています。

そして昨日から 終値<5日平均となりました

ただ、昨日が満月だったし 日柄的には 近いうちに上がりだすんじゃないかと思っていますが、さてどうですかね

為替が円高方向なのが、相場の重しになっています

続きを読む

相場雑観 まあ短期調整でしょ。と願いたい



 こんにちはmymykenshinです。今年の日経平均の高値が 33853円で2日連続33800円ちょっとまでいって押されるパターンとなっています まあ仕方ないのかなってところですね ボリンジャーバンド見ると+2σから離れると、一度+1σにタッチして また上がりだしている感じです

 

そんなに押さないように思うけど。なんとなく またすぐに上がるように考えています(←楽観シナリオ)

続きを読む

相場雑観 上がる形ではあるが高値を更新しようとすると売りが出た。



 こんにちはmymykenshinです。今日も高いですよね。今日の高値は33817円ですが、20日では33,853円だったので高値更新ならずでした

ですが結構強いです。終値>5日>20日>60日のパーフェクトオーダーの形となっています。

なので基本は上昇すると見ていて良いと思います

ボリンジャー見ると1と2σの間にいて 調整中で、大きな過熱感はない状況です。

続きを読む

相場雑観 とうとう「あの形」になって強い相場


 こんにちはmymykenshinです。表題の「あの形」ってわかりますかね

答えは終値>5日>20日>60日のパーフェクトオーダーになったということです。

一昨日 今年最高値(33年ぶり水準)でしたが そこから調整に入り、今週末に満月で そこから反転するかもと考えていると、もしかしたら今日の前場が調整終わったのかもしれません。見立てでは金曜日だったんだけど。

すこし早まったかも知れないですね。エヌビディアが超絶好決算だしましたが、材料出尽くしで時間外で売られています。

それで 私の超絶上がっている あの半導体の会社ですが(本会員サイトで一押し)、今日はー4%超の下げだったのですが、もちろん下げているところを買い増し。前場終わったら+1%超。ごっつぁんです(^^)

続きを読む

相場雑観 日経平均は調整 旧マザーズが意外と元気



 こんにちはmymykenshinです。昨日の33年ぶり新高値をザラ場で達成して、そこから調整。ボリンジャー見るとわかりますが、11月前半でも+2σを達成して調整して、そのあと調整して また+2σまでジャンプ。

これが健全な上昇相場ですよね。

次にそうなるかどうかわかりませんが、調整して もう一段高する ・・・じゃなくてしてほしい(願望)って感じですかね

今日のモーサテで西原さんが海外投資家は先物は売ろうとしていて、現物は買う動きとありました。

私は先物の売りは もう少し先かなと見ていますが。さてどうなることやら

 

そして急激な円高なので自動車は弱いですね。そもそも、最近自動車が買われるとか変な相場ですよね。円高なのでニトリが買われています。

半導体の一角は強いですね。本会員サイトで紹介した〇〇は本日も最高値更新です。

続きを読む

相場雑観 ザラ場一時高値更新!その後小反落の調整

こんにちはmymykenshinです。

日経平均強いですね ザラ場で一時 33,853円と今年の高値更新 つまり またバブル後最高値更新となりました。

そして、高値更新の達成もあってか その後下げて前場終了となりました。

今日の上げも値上がり銘柄数は少ないので 指数主導ですね

恐らく調整入りしたと思います。しかし そんなにすごい調整はなくて、それが終了すれば また上がってきて年内35000円を目指す展開かなと見ています

本会員には週末に丁寧に解説しましたが、高配当バリューに出遅れがいますので、ホットな銘柄を追いかけるよりは、そっちの方がいいかなという説明はしました。

 

日経平均は、終値>5日>60日>20日となっていますが 20日が60日に迫っていて かなり強い形となっています

また、おそらく、この上昇相場は多くの人が あまり取れていないと思います。強い相場というのは循環するのです。そして現実に循環は少しずつ起こっています。

私も昔は、そういう循環が全然理解できなくて、それが理解できなくて儲けが少ないんですね。

個人投資家が儲からない理由は複数あるのです

続きを読む

相場雑観 解説者がバリューからグロースへと言い出したから グロースは頭打ちへ 常に間違う彼ら



 こんにちはmymykenshinです。今日は日経平均はプラスになったりマイナスになったり

 

ですが値上がり銘柄数が結構多いのです。私が、なんで毎日昼間の値上がりと値下がりを日経平均の動きと一緒に出しているか? 結局、日経平均は先物のオモチャで、本当の市場を映していないからです。

日本の多くはバリュー株なんで、バリューが上がるから値上がりが多いといってもいいでしょう。

個別株中心の私は今日は結構いい感じです。

続きを読む