個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道

個人投資家で儲かっている人は1割と言われています。個人で投資に勝つのは不可能ではありません。このサイトで勝つ方法を書いていきます。

相場雑感 ZOZOの今後 22時追記

こんにちは、mymykenshinです。

ZOZOがだだ下がりに入りました。あまり手口はネットに書きませんが、投資家の皆さんに参考になるところもあるので書きますね。

※今回特別ですよ。

 

皆さんのおかげで人気ブログランキングのポイント上昇中です。引き続き、ランキング上位を目指しているので、ポチをお願いします。


サラリーマン投資家ランキング

PR

 

①ZOZOのポジション

 

ご覧の通り2500株で平均売値は2012円 含み益 492,480円 建額 503万円

f:id:mymykenshin:20190206151848p:plain


なんだ大したことないじゃんって思ったでしょ。そうなんですよ。私も一介のサラリーマンなんで、単一銘柄だと、こんなもん。

 

②ポジションとリスク管理について考える

これでも今回は、大きくはった方です。みなさんにアドバイスするとしたら空売りは自分の運用金額の50%を最大限にした方がいいです。

 

それと、前にも書きましたが、空売りは時価総額が大きければ大きいほどよくて、できれば1000億円以上。最低でも300億円以上の銘柄にしてください。

 

なぜかというと、空売りの場合仕手筋に狙われると、ストップ高連荘で、倍まで上がるということがありえるのです。

ところが時価総額が大きいほど、そういうことされるリスクが減ります。なぜなら仕手筋も用意する資金が何百億円と膨らんできますし、売り抜け失敗すると大損するからです。

 

従って、時価総額が大きいところを空売りしていれば事故が起こっても倍になるまでには投げられる。資金は残るということになります。

だから50%までです。

 

信用買いにおいても資産の50%を上限とか決めた方がいいですね。今回4592 サンバイオで破産者が続出したのは、100%以上の人が大勢いたということですね。

それが株価がストップ安で暴落して、逃げ切れなかったと。

 

空売りだと理論的には300%とか1000%のロスとかありえるのですが、それは時価総額が高いところであれば、ほぼ、ありえなくて、20%以内で逃げられるはずです。

 

私の記憶では、時価総額の高いところで壮絶ふまれたのが、「東芝」です。あれはちょっと特別でした。村上ファンドが2000億円とかで買いやがった。

東芝みたいな会社が突如倒産懸念なんて事件はもうないでしょうね。あの空売りはしんどかった。おもしろかったけど。

 

信用買いについては、100%以上のロスは、もちろんありませんが、サンバイオみたいな急落は、一年に何度もあります。去年だとTATERUという会社がそうでした。

 

あの急落を予知することは不可能でした。

こんな風に突如の急落はありえますので、やはり信用買いも資金の50%以下にするなどルールが必要です。

 

ただ、じゃあ10銘柄ぐらいに分散すればいいですよねっていうと、意外とそうでもない。安心なのですが10銘柄を管理するのって結構大変なんです。

 

それから買いや売りに集中する必要性もありませんし。、混ぜることで、リスクが分散されるのも確かです。

 

そういうことを諸々考えて、今は信用買いと売りで全部で5銘柄ぐらいに分散しています。相場が天井に近くなると売りを厚くして、相場が底値に近くなれば買いを厚くするようなことをしています。

これを、することでサンバイオのような悲劇は、ほぼ0%になります。

 

※そもそもサンバイオの高値みたいなものはやらない(--)

 

ちなみに2018年は、ほとんど売りはしていませんでした。真剣にやったのはスルガ銀行ぐらいですかね。

逆に2019年は空売り主体になっています。そのときの相場相場で取りやすい方をメインに使っていくわけです。

 

でも資産金額が大きくなればなるほど、大きく相場が動いたときに金額が大きく動くので、売りと買いをまぜるようになりました。

逆に資金が少ないうちは、例えば100万円つっこんで50万円損して株式撤退しても、働けばいいじゃないですか。

 

これが500万円損すると、なかなか苦しいものがあります。特に若い人は400万円の高利の借金があると、自己破産の危機が迫りますので注意が必要です。

株式をやる以上は、常に最悪の場面を想定して、破綻しないようにコントロールしないとサンバイオみたいなことになるわけです。

 

③ZOZOの今後

含み益が1割近くになりましたので、基本的には放置です。空売りの買戻しで上がることもあるとは思いますが、このダダ下がりで、なかなか10%以上上げるのは難しい。

 

ZOZOの時価総額は今の時点で5650億円 

利益予測は178億円なのでPER 31.7倍

減益になったということは、成長株のプレミアムはなきうなくなるのでPER 10倍なら時価総額も株価も3分の1が妥当な評価となり600円ぐらい。

 

そこまで下がると350万円も儲かってしまいます(←とらぬ狸の皮算用)

 

3月の決算発表で次年度の利益を予測を出しますから、それまでに経営を立て直して、増益ベースに持ち込めば株価は立ち直りますが、逆に1~3月も前年比で減益となれば、本当にそのレベルまで落ちかねない状況です。

 

なので私は含み益がたまりましたので、このまま空売りホールドです。眺めるだけ。こういうだだ下がりの株は、利益がたまるまでが怖いですが、たまってしまえば利益が増えるのを楽しむだけ。

 

空売りの初動で買戻しにあうと、一瞬にして5~10%の含み損とかあるので怖いですよね。

私の今のポジションだって一時期5%ぐらいは含み損でしたよ。

 

何がいいたいかわかりますか?

 

チョコチョコ利益確定したらいかんということです。売りっぱなしが正解です。

買い戻すときはZOZOをサヨナラするぐらいの気持ちが大切です。

 

下手くそな奴ほど、すぐに利益確定して、何度もやってるうちに大損します。

 

でも一番救いようのないバカは「安くなって買いました」

こういうの値ごろ感バカといいます。

4800円から1500円まで下がったんだから500円ぐらい戻すだろうという何の根拠もない理屈で買うやつです。

いわゆる個人投資家に多い、逆張りで死んでいくバカですね。

 

リバウンドすることもありますよ。例えば、4592 サンバイオ。私も昨日寄付きで200株だけ買いました。

すごい勢いで上がりましたが、会議に出ている間に逆指値がヒットして,たったの2000円の儲け。

まあ楽しめたからいいや。そういうレベルです。

 

サンバイオは恐ろしい急落だったので、リバウンドのタイミング取りやすく、簡単でしたが、ダダ下がりの株のリバウンド取るのは、高速道路を逆走するようなものです。

うまくいけば全部の車をよけて儲けることができるかもしれませんが。なんで、そんなリスクを負う必要があるのでしょうか。

 

ZOZOのような下がり方は、断言しますが、これから無数のバカが群がります。10人に一人ぐらいが、ランチ程度の利益を得て、残りの9人は2割ぐらい下がったところで泣きながら、経営者を批判して撤退します。

そして、新たなバカが買って、また撤退していく。

そういう繰り返しが起こり、そいつらの利益が売り方の利益となっていくのです。

 

売り方側から考えてみてください。私は今日はZOZOは何も動かしてないですよ。それが2500株で362,500円の利益が増えている。だんだん1日の利益は減っていくかもしれないけど、だんだん積み上がっていくわけです。

 

なんで利益が増えていくかというと、買い方が勝手に自滅していくからです。信用買いの含み損と友作のアホさに耐えかねて、一人2人と去っていく。

勘違いする人が多いけど、空売りで下がるんじゃないから。株価が下がれば、どんどん空売りは買戻しが入って減っていきます。

 

その証拠に今日の信用の状況です。

売りは減ってるでしょ。

今日は買いも減ってますが、すぐにバカが群がるから見ててみ

f:id:mymykenshin:20190206191235p:image

 

毎日信用残をチェックしていけばわかります。

ということで、こういうだだ下がりの空売りの儲けは、下手くそな買い方が勝手に自滅することで得られるということです。

勉強になりましたか? 

④追伸:やっぱ友作サイコー

さきほど、業界関係者をすべて敵に回すツイートを連発。

友作ご乱心。明日の暴落が楽しみ。

f:id:mymykenshin:20190206222039p:plain

f:id:mymykenshin:20190206222113p:plain



 

 

株式投資に楽天マガジンを超絶推奨する理由↓

個人が勝つための株式講座33 株に勝ちたければ情報投資しましょう。 - 個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道www.wininvest777.net

 ※よかったらポチお願いします。


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

PR