こんにちは、mymykenshinです。毎日、持ち株やポジションの含み損と含み益が乱高下しています。
もういい加減にしてほしいですよね。一応わかる範囲で解説します。
ぶっちゃけ、今月上がるの?下がるの?と言われたら。
「わかりません」(--;
とてもストレスのたまる展開ですね。
皆さんのおかげで人気ブログランキングのポイント上昇中です。引き続き、ランキング上位を目指しているので、ポチをお願いします。

サラリーマン投資家ランキング
PR
①為替とダウ
為替は下降トレンドに変わったかと思いましたが、見事に切り返してきましたね

理由は、3月8日にリスクオフが盛り上がり円高にふれましたが、また落ち着いてきたからです
恐怖指数 50営業日日経平均株価
日付 |
日経平均株価 |
日経平均 (変化) |
東証一部 出来高 (百万株) |
日経VI (日経恐怖指数) |
VSTOXX (欧州恐怖指数) |
VIX (米国恐怖指数) |
2019-03-14 |
21,287.02 |
-3.22 |
1,132 |
16.99 |
13.65 |
13.29 |
2019-03-13 |
21,290.24 |
-213.45 |
1,225 |
17.73 |
13.95 |
13.41 |
2019-03-12 |
21,503.69 |
+378.60 |
1,231 |
17.21 |
13.84 |
13.77 |
2019-03-11 |
21,125.09 |
+99.53 |
1,045 |
18.69 |
14.15 |
14.33 |
2019-03-08 |
21,025.56 |
-430.45 |
1,672 |
19.81 |
14.41 |
16.05 |
2019-03-07 |
21,456.01 |
-140.80 |
1,254 |
18.12 |
13.87 |
16.59 |
2019-03-06 |
21,596.81 |
-129.47 |
1,016 |
17.56 |
13.44 |
15.74 |
2018年は、すごい売り込まれ方をしましたが、2019年はリスクオフは長続きせず持ち直す傾向にあるように思います。
2017年に似ているかなという印象。
経済的にみても、日本の経済よりもアメリカ経済の方が好調で、円安も仕方ないかんじ

そしてダウなのですが。出てくる経済指標は良好だし。そもそも3月は結構上がる確率が高いらしい。
そんな円安とダウ高に引っ張られていますが
②需給は悪い
節分天井 彼岸底。これは3月に銀行の決算対策売りが出る関係で、需給が悪くなります。
一部配当取りの買いが入っているようですが。
日付 |
日経平均株価 |
日経平均 変化(週) |
海外 |
個人 |
個人(現金) |
個人(信用) |
投資信託 |
信託銀行 |
証券自己 |
2019-03-08 |
21,025.56 |
▼2.67% |
-568,872 |
+177,936 |
+76,996 |
+100,940 |
-26,910 |
-42,443 |
+324,341 |
2019-03-01 |
21,602.69 |
▲0.83% |
-195,223 |
-89,700 |
-88,440 |
-1,260 |
+21,512 |
+22,277 |
+263,202 |
2019-02-22 |
21,425.51 |
▲2.51% |
-3,463 |
-242,244 |
-193,646 |
-48,598 |
-43,268 |
-73,492 |
+392,632 |
2019-02-15 |
20,900.63 |
▲2.79% |
-65,524 |
-248,714 |
-188,303 |
-60,411 |
-17,240 |
+102,652 |
+168,074 |
2019-02-08 |
20,333.17 |
▼2.19% |
-153,638 |
+26,874 |
-33,139 |
+60,013 |
+23,785 |
-19,870 |
+18,314 |
2019-02-01 |
20,788.39 |
▲0.07% |
-129,416 |
-7,771 |
-33,133 |
+25,362 |
+65,215 |
+106,429 |
-62,122 |
2019-01-25 |
20,773.56 |
▲0.52% |
+120,160 |
-75,791 |
-82,967 |
+7,176 |
-17,770 |
-15,259 |
-13,686 |
2019-01-18 |
20,666.07 |
▲1.50% |
-54,258 |
-99,664 |
-88,705 |
-10,959 |
-15,456 |
+25,988 |
+153,598 |
2019-01-11 |
20,359.70 |
▲4.08% |
-290,522 |
-174,373 |
-100,450 |
-73,922 |
+133,735 |
+38,536 |
+235,775 |
2019-01-04 |
19,561.96 |
▼2.26% |
-208,609 |
+41,672 |
+19,854 |
+21,818 |
+20,479 |
+20,886 |
+79,518 |
中長期の外国人は一貫して売りですね。経済状況を見据えて売っています。仕方ないですよね。アベノミクス崩壊寸前だしね。
そして個人は売りが続いていたけど、とうとう買いに。
そうすると下がるという市場の厳しさですな
証券自己のプラスが続いているのは去年、何兆円もたまった先物の売りの買い戻しが起こっていると言われています。
②いろいろな綱引きで、しばらくこんな感じかな
動きがかたまるまで相場は見てるだけがいいかもしれないですね。個人的には、はやく権利落ち価格ににならないかなと。
そんな感じです

株式投資に楽天マガジンを超絶推奨する理由↓
個人が勝つための株式講座33 株に勝ちたければ情報投資しましょう。 - 個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道www.wininvest777.net
※よかったらポチお願いします。

サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村
PR